ゼロから始めるオンラインレッスンに必要な機材紹介






ゼロから始めるオンラインレッスンに必要な機材の話です。

スマホやWEBカムのデメリット

オンラインでギターレッスンを受ける時、WEBカムやスマホで受ける人が大多数だと思います。

ですが、WEBカムとスマホのみの場合、共にデメリットがあるのでオススメしません。

まず一般的なWEBカムは画質が荒く、教える側が細かい部分を確認しづらいため、その細かい部分が上達のポイントだった場合、画質が荒いと見落とす可能性があります。

またスマホの場合は画面が小さいので、受講者が講師の演奏を確認がしづらいというデメリットがあります。

対策方法

対策方法を色々調べ台本を書いたのですが、どうやってもセッティングが面倒くさくなり、これから始める人向けではないなと思い一旦ボツにしました。

そしてこれ買えば万事解決というカメラを見つけたので紹介します。

それはZOOM Q2n-4Kというカメラです。

これはマイクとカメラが一体になっているモデルで、USBでパソコンやスマホに接続できます。

また単体でも録音撮影ができます。

HDMI OUTがついているのでモニターやTVと接続できるので、先ほど言ったスマホだと画面が確認しづらいという
問題も解決できます。

iPhoneの場合、Apple Lightning to USB 3 Camera Adapterを用意すれば

「iPhoneをカメラにしQ2n-4Kをマイク」

として使う事もできます。画質はZoom Q2n-4K単体よりもこっちの方が良いですw
ただしQ2n-4Kに給電できないので毎回新しい電池を用意し使うことになります。

アンドロイド接続に対する記載が見当たらないのでわかりません。

おそらくUSB接続でいけると思います。

USBでパソコンに接続するとWEBカメラ、USBマイクとして利用する事ができ一般的なwebカムより高画質で集音、撮影ができます。

別の方法

iPhone

最近のiPhoneの場合、iPhone単体でもマイクとカメラはかなりいいのでApple Lightning – Digital AVアダプタを用意すれば
HDMIでパソコンのモニターやTVに接続できます。

iPhoneユーザーの場合に限り、これが一番コスパ高いですね。

USB Type-C

またandroidやiPad ProなどUSB Type-Cに対応したスマホやタブレットであれば、USB Type-C接続で映るモバイルモニターなどもあります。

機材まとめ

用意するものをまとめると

ZOOM Q2n-4Kを使う場合

ZOOM Q2n-4K、電源アダプター、三脚、HDMIケーブル

ZOOM Q2n-4KをiPhoneに接続する場合は追加でApple Lightning to USB Camera Adapter

iPhoneのみの場合

Apple Lightning – Digital AVアダプタ、
HDMIケーブル、スマホホルダー、三脚

USB Type-Cに対応したスマホやタブレットの場合

USB Type-C対応のモバイルモニター、USB Type-Cケーブル、スマホホルダーかタブレットホルダー、三脚

を用意して下さい。

注意点

HDMIには端子の形があるので確認してからご購入して下さい。

わからない場合、モニターやTVのHDMI端子の写真と本体を持っていって、電気屋の店員さんに見せて聞くのが一番早いですw

その他用意するもの

譜面台

あとギターレッスンなので譜面台は必ず用意した方がいいでしょう。

卓上型や頑丈であればブックスタンドでもいいです。

譜面台

卓上譜面台

ブックスタンド

ギターアンプ

エレキの場合は小型のギターアンプも用意して下さい。

近所迷惑にならない程度で音が出れば何でもいいです。

Blackstar Fly3

Vox Pathfinder 10

照明

ここからは余裕があればの話ですが、カメラは明るさで映りがかなり変わるのでリングライトを用意するといいですね。

安いのだと1000円しないものもあります。

僕が使っているのは890円でしたwなんとスマホホルダー付きw

まとめ

今回は比較的安価で用意できるオンラインレッスンで必要な機材を紹介しました。

凝り始めれば青天井になりやすいのと、用意するものが多いとハードルが高くなりすぎるので最低限のものでまとめてみました。

参考になれば幸いです。

カメラを所有している人向けのBLOGはこちら

カメラを持っている場合のオンラインレッスン に必要な機材