同じドミナント7thコードでも出身地が違う メジャー編

GT MAXXからのお知らせ
新宿・大宮のギター教室 GT MAXXでは
新規入会生を募集中です。
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://gtmaxx.com/GTM

 
メジャーコードに解決する時のドミナント7thコードとマイナーコードに解決する時のドミナント7thコードは、ぱっと見同じでも違うスケールから発生しています。
説明する際にわかりやすくするためにKEYはCメジャーとCマイナーで説明します。まずはメジャーキーのドミナント7thコードからです。

メジャーキーにおけるドミナント7thコード

コードの発生

Cメジャースケールのソから3度堆積し音を選ぶ

ex1 CメジャースケールからG7コードを作る。(コード音の度数表記が上についているところがG7で使う音)

Cメジャーのコードに解決する時の7thコードはそのメジャースケールの5番目の音「ソ」からスケール音を1つ飛ばし(三度堆積)し選んだ「ソ」「シ」「レ」「ファ」の4つの音を重ねたコード(4和音)がG7です。

ex2 G7

「ソ」「シ」「レ」「ファ」の4つの音はそれぞれROOT,3rd(3度),5th(5度),7th(7度)と呼びます。これはコードの度数表記と呼び、ほぼ全てのコードはこの度数の関係で成り立っています。(ex1のコード音の上に書いてあります。)

テンションノートとアボイドノート

ex3 テンションノートとアボイドノート(()内がアボイドノート)

4和音からさらに三度堆積すると「ラ」、「ド」、「ミ」の音が発生します。

この内、「ド」の音は解決先のCメジャーコードを連想させ「b7thコードの機能を壊す」のと、コードの中で最重要の音である3度である「シ」と半音階でぶつかり「コードそのものの響きを壊す」ので使う事ができません。このコードでは使えない音をアボイドノートと呼びます。

残った「ラ」と「ミ」はテンションノートと呼ばれ、それぞれ9th(9度)、13th(13度)と呼ばれます。テンションノートはコード音とは別に装飾的な使われ方をします。

ex4 G7のコードトーンとテンションノート




まとめ
・メジャーに解決するドミナント7thコードは、そのKEYのメジャースケールから発生している。
 
・ドミナント7thコードはメジャースケールの5番目の音「ソ」から三度堆積し四和音にしたもの。
 
・コードトーンはRoot「ソ」,3rd「シ」,5th「レ」,7th「ファ」。
 
・テンションノートは9th「ラ」,13th「ミ」。
 
・アボイドノートは11th「ド」。

マイナー編はこちら
http://gtmaxx.com/GTM/同じb7コードでも出身地が違う/

あとがき

以上がメジャー系ドミナント7thコードの説明ですが、3度がなぜ重要かアボイドノートの使い方、ドミナント7thコードコードの機能、具体的な使い方など補足で色々書かないといけなさそうだったので時間をみてアップする予定です。